WELCOM!
健やかな《カラダ》から
豊かな《ココロ》を育む
こどもにとっては、毎日が新鮮な一日。
五感を使って、いろんな物を見て、
聞いて、嗅いで、味わって、触れています。
《カラダ》を使った経験の積み重ねが
こどもたちの《ココロ》を
豊かに育んでいく。
密接に関わる《カラダ》の感覚と
《ココロ》の発達。
私たちは、こどもたちの素直な感覚を
大切にし、明日を生きるための力を育みます。
目標とする園児の姿
◯体と心を元気いっぱいに活動させる子ども
○自分のやりたいことに向かって、自分で考え、自分で行動できる子ども
○お友だちの気持ちを理解し、共感できる子ども
○身近なものへの気づき、感動する心を大切にする子ども
○言葉を通して自分を豊かに表現できる子ども
川茂保育園では、これらの理念と目標のために様々な事にチャレンジしていきます。
体操教室
川茂保育園では、月に2回のジャクパ体操教室を行っています。体を動かす楽しさを身に付けながら、健全な心身の基礎作りを目指します。
また、各クラスの取り組みとして日頃から運動遊びを取り入れています。
英語教室
月に2回、イギリス人のジョー先生による英語教室を行っています。英語を使った遊びや歌などを通して、身近な物を英語で表現できる楽しさを知らせていきます。
お茶のお稽古
月に1回、お茶のお稽古を行っています。正座の仕方、お辞儀の仕方、お部屋への入り方など、基本的な作法を学びます。普段味わう事のない緊張感の中、和の文化に触れていきます。
「やりたい」の声を形に
新聞紙を見たら
「リボンを作りたい!」
空のペットボトルを見たら
「ジュースを作ろー♪」
子ども達の「やりたい」を大切にし、主体性を育みます。
野菜の栽培
園内のプランターにて、園児自らの手で野菜を栽培します。育てた野菜は園児の目の前で調理してもらい、自分の口に入るまでの行程に触れていき、食への関心を促します。
子どもの様子を写真で確認
スマートフォンアプリで今日の子どもの姿を写真で確認できます。子どもとの話題の共有や、速やかな連絡により保護者との連携を密に行います。
保育園ブログ
アクセス
園児随時募集中!
園児利用定員の状況については、園に直接お問い合わせください。
園見学についても気軽にお申込みください。
社会福祉法人 浄心福祉会 川茂保育園
〒402-0003 山梨県都留市川茂172-1
Tel 0554-45-4088
Fax 0554-45-4090
ご連絡先
〒402-0003
山梨県
都留市川茂172-1
Tel 0554-45-4088
Fax 0554-45-4090